SouthApollon’s diary

海や山とか自然のこと、最近読んだ本のこと、日常について

土用の丑

うなぎにかける性根凄し。 

カネテツ:ウナギ高騰 本物そっくり「ほぼうなぎ」販売


カネテツ:ウナギ高騰 本物そっくり「ほぼうなぎ」販売 - 毎日新聞

無理してうなぎ食わんでもええんとちゃう?うなぎ以外にも精のつくもの、たとえば・・・シジミとか食卓に並べ…

∩・∀・)∩「今日は土用だから一品足してみました」

と、なにか代用品で揃えてもいいと思うけど、子供がいたらそうはいかないだろうな。

「うなぎー!うなぎー!」

と言われたら、哀れで鰻丼くらい家族4人前用意してしまうかもしれない。皆で味わう楽しさを子供は期待している。

ひょっとしたら、季節の味わいについてのやり取りというのはファミリー向けなのかもな。

単身者、独身者、独居○人など、独り身のひとはどうなのだろう?

江戸時代、江戸などでは旬を味わうのが「粋」とされていたらしく、ちょっと背伸びしても季節物(初物なんかも)を味わったらしい。

当時は長屋で自分だけ喰うのもなんだから、おすそ分けするか?しないか?の悩みどころだったそうで、たぶん独り者たちもそれなりに気を使っていたのだろう。

その点、いまのわたしなどは「粋」の正反対の生活らしく、セコく、小さく、コンパクトに、背伸びせず、無理せず、生活している・・・小市民だ。

(`Д´)ノ「宵越しの金は持たねぇ!」

などと言う発想が…ないよなぁ。

まぁ、とにかく、うなぎ。いままで代用品としてSP(※)などで、カマボコ、ナマズ、サンマなどを見たことがあるけど、うなぎを食べなければいけない、という根性は国民性か?あるいは商売人のやり口か?

※SP=スーパーマーケット

ナマズの蒲焼は食べたことはあるが臭かった。あれなら別の料理でナマズを使った方がいいじゃんか?それに骨っぽいし、などと思ったが…いや、骨が太いし、硬いのよ。

私は土用、精のつくもの…シジミ、ニンニク、ナッツ、タマネギ、ニラ、ヤマイモ、オクラなどで代用してみるわ←とても庶民的。